![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
まだ冬が色濃く残る4月上旬から雪解け、そして芽吹きから花咲く春へと向かう季節の変化をお楽しみ下さい。ENTER ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏 〜In the summer〜 花咲く爽やかな初夏から秋の声が聞こえはじめる夏の終わりまで。ENTER ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋 〜Autumn story〜 9月下旬〜10月上旬の期間、白駒池が1年のうちでもっとも華やかに彩る季節です。ENTER ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬 〜Winter days〜 年末年始、厳冬期の白駒池。凛とした寒さの中にも暖かく感じる日があります。ENTER ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
八千穂高原 |
北八ヶ岳の方にお越しの際には是非立ち寄ってみたい場所です。まだまだ写 真は数少ないですが、興味のある方はご覧下さい。 |
古谷渓谷(南佐久郡佐久穂町)![]() 佐久穂町から秩父へ抜けるには十石峠を越えていきます。もう少しで十石峠という所に古谷渓谷があります。まだ私も冬にしか訪れていないので偉そうなことも言えないのですが、小さな渓谷でありながらも非常に魅力的な場所であると思います。 春 冬 厳冬期の古谷渓谷は静寂に包まれています。その標高故か場所柄か沢や滝は凍り付き、そこが渓谷であることを忘れさせてくれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
八岳の滝(南佐久郡小海町)![]() 白駒池から稲子湯へ下る途中にこの八岳の滝があります。高さは10m程でしょうか、あまり大きな滝ではありません。ここもまだ冬にしか訪れていないのですが、季節によって楽しめる場所であると思います。車から降りて数分の場所にあるので、帰りに立ち寄ってみるには丁度良い場所かもしれませんね。 春 冬 厳冬期の八岳の滝も凍り付き、神々しささえ纏っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |