![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白駒池〜剣ケ峰〜八千穂高原 |
白駒池(30分)国道299号線(20分)剣ケ峰(1時間20分)八千穂高原自然園 爽やかな朝を白駒池で迎えて、新緑の八千穂高原へ。剣ケ峰は展望も良く、八千穂高原へ下りれば明るいシラカバの新緑に映える真紅のレンゲツツジ。林床を彩 る淡いピンク色のベニバナイチヤクソウ。初夏お勧めのコース。 |
![]() 左奥に見えるのが剣ケ峰頂上です |
信濃路自然歩道入り口は白駒荘の丁度対岸辺りから分岐する。時計周りに進めば白駒池キャンプ場の先になり、これを左に折れる。うっそうとした樹林を歩いていき、
小さな沢を過ぎるとコンクリートで固められた車道のような林![]() |
100m程も進めば剣ケ峰への分岐になるのでこれを右に登っていく。(下左写 真)右上方に剣ケ峰が見えているが、登山道はこれを巻くようについている。しばらく行くと剣ケ峰直下のベンチに出る。(下右写 真) |
![]() |
![]() |
この細い林道を登っていくのですが、ルートはしっかりとついています。 | 少し分かりづらいですが、ここが剣ケ峰頂上直下 のベンチです。左側の黒っぽいのがベンチです。 |
|
一息入れたら北にのびる登山道を進んでいく。切り立った尾根を下り、樹林帯とササの斜面 を下りていくと、林床にはベニバナイチヤクソウやレンゲツツジが咲いているので目を楽しませてくれるだろう。 やがて八千穂高原スキー場上部のゲレンデに出てこれに沿って下ると車道に出る。数軒あるペンション前を通 り過ぎ(ちなみにロッジ・エル・ケーナもこの車道沿いにあります)、国道299号線に合流します。国道に出たら左に折れ、新八ケ嶺橋を渡って八千穂高原自然園に着きます。この距離およそ800m程です。 |
トレッキングガイドに戻る |